10月5日(日)13時から16時 サンプラザ市原9階研修室にて初めて千葉、南部ブロック合同で第10回ブロックコーラー交流会が開催されました。
千葉ブロック20名南部19名中部5名44名で会議室が定員いっぱいになる参加者でした。

まず、「自己紹介及びサークル近況報告」
普段、顔合せることが少ない南部ブロックのコーラーが知ることができました。
色々問題はある様でしたが、多くのクラブで新人講習が行われ、また講習を受けている新しいコーラーも何人かいて明るい話題となりました。

クローバーリーフSQ 窪園氏による「マイク&機材の取り扱い」
マイクの持ち方など基本的なこと、具体的なアンプの扱い方など楽しくわかりやすい内容でした。

スピーカーより前でコールする これから気を付けたいと思いました。

市原ファミリSQ森口氏による「定義アラカルト」
ベーシック動作の改定内容について 改訂された部分についてわかりやすく説明がありました。
特に2人のダンサーのサークルについては 指示の仕方いつ教えたらいいのか考えさせられました。

ARCの質問についてどう思うかの講義は実際に踊ってみて、OKかNOか検討しました。
受講生から色々な質問に的確な回答があり、時間があればもっと聞きたい内容でした。
ベーシック動作の定義の本をしっかり読み考えてコールすることが大事と再認識しました。

終了後の懇親会は、とても和やかな情報交換ができ楽しく有意義な会となりました。
SDCつがむら 阿部まどか 記